旧WEB日記ねこれくと
2025年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
更新の一言
10月19日(日)
マルハチ君威嚇される
1:18、薄雲の中に木星が見えている。
薄雲によって木星の周辺は潤んだようになっているが衛星は見えている。
本日の木星とガリレオ衛星。エウロパは木星に近いので分離できていない。
朝になっても空模様に大きな変化はなく雲が多い。やがて空全面雲に覆われてしまった。
夕方になって支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。カウ君がお友達の家の前にいたが移動してきた。元祖黒トラとマルハチ君も出てきた。
あご黒も待っていた。最近は出勤が早い。ガチャミケとファントム君は小屋から出てきたようだ。
マルハチ君がカウ君に威嚇された。食事タイムの準備をする。マルハチ君は室内で食べる。
あご黒はやはり定位置で個食。
猫軍団2の3匹と元祖黒トラが一緒に食べるが元祖黒トラはすぐ離脱してしまった。落ち着かないようだ。
元祖黒トラは奥に待避。ファントム君は離れて個食。今日もトッピングを食べていた。
残っていた猫はちゅーるタイム。カウ君は残務整理をしていた。黒トラ1号が姿を見せなかった。
曜日を守らず出されていた可燃ゴミがカラスに荒らされていたので掃除をして資源回収箱をセットする。氏名特定できるゴミが落ちていたので貼っておいた。8割方セットをしているが、遅いときは誰かがやっている。今日は遅くなったがゴミが散らかっていたので資源ゴミの箱が出されていなかったのだろう?
時々小雨が落ちてくるが降雨というほどではない明日も天気はあまりよくなさそうだ。
今日は最高気温24.1℃と上がらす。もう夏日もなさそうなので今日を最後にシャワー生活つから入浴生活に切り替えることにした。しばらく使用していなかった浴槽を掃除した。
招き猫・猫図鑑の渋江人形に加筆した。古い時代は養子縁組でこうした資料がないとなかなか人間関係はわからない。
岐阜のおじさんが油断して大物を釣り逃したようだ。入手していれば画像を利用させてもらったのに。木村二郎の作品はなかなか出てこないが次に出てきたときにはゲットしてください。資金がないため他力本願です。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月18日(土)
追分に行く
木星がもうこんな時刻に見えるようになった。
0:37、本日の木星とガリレオ衛星。イオは木星本体の向こう側。
軽井沢に向けて出発する。朝早く起きて出発するより今回も早く出て仮眠することにした。
順調に走り横川SAで仮眠する。朝になると外は車でいっぱいだった。雲は多いが晴れている。
10時頃といつもより遅い時刻に追分に到着した。
今回は春に続く「目呂二の俳画くさぐさ〜秋楽編〜」。詳細は別に報告予定。
元気なおばさんがやって来た。近所の松葉屋さんの方だった。
帰りに松葉屋に寄って、いつも外から眺めているだけの目呂二の猫を見せてもらった。掛け軸もあるそうだがどこにあるかわからないという。今年は追分も彬が遅い。まだ紅葉の季節にはしばらくかかりそうだ。
混まないうちに帰宅する。帰りに支援物資を仕入れて直接ばあちゃんと猫の様子を見に行く。
カウ君が待っていた。こんなところに元祖黒トラが寝ていた。
あご黒もやって来たみんな集まってきた。あといないのはファントム君だけだ。
ファントム君がやって来て8匹揃った。
今日は猫軍団にマルハチ君も加わり5匹で密集して食べる。
少し離れて元祖黒トラとファントム君が食べる。
ファントム君は今日もトッピングを食べている。風で花がつおが飛ばされてしまう。
ハギの花が増えた。今日はみんなでちゅーるタイム。
元祖黒トラとマルハチ君はちゅーるを舐めた後室内でくつろいでいる。
カウ君が覗いている。黒トラ1号も入ってきた。
外は暗くなってきた。ベンチの上の明かりのタイマー点灯を17時にした。
まだ4匹が名残惜しそうにいる。
どんどん外は暗くなっていく。黒トラ2号がお友達の家の前にいた。
帰宅する。寄り道を含めて324kmの旅であった。
少し雲が出てきた。明日はあまり天気がよさそうでない。
今日の練馬は代行気温27.0℃まで上がり夏日となった。軽井沢は20℃前後しかなかった。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月17日(金)
晴れた!
2:33、晴れてきた。
冬の大三角形がきれいに見えている。
本日の木星とガリレオ衛星。イオは木星面通過中、エウロパとガニメデは木星の影に入って見えない。
2:41、月が一時マンションに隠れようとしている。
月齢24.9の月はまだ高度が低い。
3:11、月がマンションから離れた。
月の近くに見えているのはレグルス。雲は二層で月にかかっている雲は上空で動きが遅いが、周囲の雲は低空で流れるように移動していく。地球照がきれいに見えている。
朝は雲に覆われていたが、やがて晴れてきた。園児達が遊んでいる。
今日も猫パウチを買いに行く。久しぶりの青空が広がっている。
今日も支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。猫たちがお気に入りの場所で待っている。
2匹が出てきた。ガチャミケもやって来た。
あご黒も接近してきた。
黒っチビ以外の8匹大集合。
今日もあご黒は落ち着ける指定席で個食。
残り7匹は玄関付近で食べる。
猫軍団2の4匹は指定席。
マルハチ君と元祖黒トラは少し離れて食べる。
ファントム君はトッピングだけ食べていく。ファントム君に花がつお追加する。
涼しくなってきたからか、みんな食い付きはよろしい。
微妙に配置が変わる。他猫の餌はうまい。
やっぱりファントム君はトッピングだけ食い逃げ。
みんな残務整理とカリカリ追加。
マルハチ君と元祖黒トラはちゅーるを舐める。黒トラ1号もちゅーるを舐める。2号も舐めた。
カウ君は残務整理中。今年はカキの実が見あたらないがやっと2個だけ見つけた。
マルハチ君は置き餌のカリカリをまた食べている。今度は元祖黒トラがベンチのカリカリを食べていた。
刈り取られても満開のオシロイバナ。ファントム君が移動していた。
公園に猫軍団2が集まってきた。黒トラ1号はお友達の家の前のお気に入りの場所にいた。
帰りに夕食を食べていく。メインの撮影を忘れた。今作っていますの茶碗蒸しがとうとう届かなかった。そこでデザートが無料提供となった。本日のお供は「堤焼と陶工たち」
まだ雲は出ていないがこれから下り坂のようだ。
今日は最高気温25.2℃と夏日となった。午後になると急速に気温が下がり始めた。
ばあちゃんのところにも保険料控除の葉書が届いていた。書留が届いたのでクレジットカードかと思ったらETCカードだった。
さて明日は軽井沢に行ってこよう。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月16日(木)
涼しかった
今日も前線通過でうっとうしい天気が続くが、通行人は傘は持っていても開いていない。
今日も招き猫猫図鑑の編集をおこなう。夕方になって支援物資を仕入れてばあちゃんと猫の様子を見に行く。
お友達の家の前にカウ君とファントム君がいた。元祖黒トラも出てきた。
あご黒も寄ってきた。ガチャミケは小屋から出てきたようだ。
黒トラ1号はデモンストレーション中。
黒チビと黒トラ2号以外の7匹が揃った。
最近は鳴いて要求の多いあご黒は指定席で個食。
他の6匹は玄関前で分かれて食べる。
黒トラ1号とカウ君は指定位置。ガチャミケとファントム君はそこから少し離れて食べる。
元祖黒トラとマルハチ君はプランター前で食べる。
元祖黒トラとマルハチ君はまだ残っている途中で食べるのをやめたがエサ場を移動するとまた食べ始めた。
他の猫のえさを食べてみたい!他猫の餌はうまい。
あご黒に追加支援。さらに残務整理もしていた。今日も少しだけ好評カリカリタイム。
元祖黒トラがアパートにマーキングして自己主張していた。
元祖黒トラとマルハチ君がまた室内でカリカリを食べていた。黒トラ2号は姿を見せなかった。
暗くなったがまだ17時過ぎ。元祖黒トラが怖い猫がいる坂の下に降りていく。
お友達の家の前に黒トラ1号か2号がいた。
また小雨が降っている。
今日も保険料控除の証明書が届いていた。すでに払い込みは終わり先進医療の差額分だけなので保険料はわずか。確定申告の保険料控除はばあちゃん頼みだ。
今日も最高気温は20.4℃とほぼ一日20℃以下で推移し涼しかった。明日は天気が回復しそうだ。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月15日(水)
折り返し点
未明、気がつくと雨が降り出していた。朝にはもう雨はやんでいた。ゴミ出しと古新聞回収を出す。
小学生が集団登校していく。空は今にも雨が落ちてきそうな様子だ。
今日はばあちゃんの半年に1回の通院なので昼過ぎに出かけていく。マルハチ君がベンチ下の小屋から出てきた。
最近右の小屋はガチャミケとファントム君に占拠されているようだ。
元祖黒トラもベンチ下から出てきた。昼過ぎなのに結構猫たちがいる。
ばあちゃんを連れて病院に行く。帰りに少し早い夕食を食べていく。
戻ると猫たちが集結していた。最近はみんな出勤状況がいい。
マルハチ君は先に室内で食べる。
あご黒は今日もみんなから離れて指定席で個食。最近は玄関の中まで要求に来てスリスリしている。
その他6匹は玄関付近で食べる。
黒トラ1号2号とカウ君は一緒に食べる。猫たち絶好調。
元祖黒トラ、ガチャミケ、ファントム君は並んで食べる。
玄関の中ではマルハチ君が食べている。
黒トラ2号が1号のエサを食べている。完食のあご黒には追加する。
好評カリカリタイム。
ファントム君は食後のグルーミング中。黒トラ2号は残務整理中。
カウ君も残務整理している。花の数は少ないがハギが咲いている。
マルハチ君が座布団の上で寝ている。ここはお気に入りのようだ。元祖黒トラがまた食べている。
ばあちゃん猫になっている元祖黒トラ。帰宅すると確定申告用の証明書が届いていた。もうこんな季節になった。
スーパーに買い出しに行く時には振っていなかったのに店を出ると小雨が降り出していた。
今日は日照時間0で北寄りの風が吹き最高気温は20.5℃までしか上がらなかった。最低気温も明け方14℃台まで下がった。
招き猫・猫図鑑の資料用書籍を購入した。現在編集中の土人形の中でどこかで見たことがあるが思い出せない。しかし見つけた。目呂二の百猫の中にあった。
現役時代なら今日は給料日、引退組は2ヶ月に1回の年金支給日。そして10月も折り返し点になった。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月14日(火)
情報を頂く
0:57、月と木星が昇ってきている。
月齢21.8の月はあと2時間ほどで下弦となる。
すでに地球照がきれいに見えている。
本日の木星とガリレオ衛星。
彗星を見ようと思ったら雲が広がってきてしまった。
朝から空は雲に覆われている。なかなかきれいな秋晴れにはならない。
過保護ワンちゃんが散歩していた。いよいよ次の図鑑の画像編集に取りかかった。
夕方になって支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。
みんな集まってきた。
最近猫たちの集合状況がいい。日没も早いので夕方の食事タイムも早めにしよう。
今日もあご黒は落ち着けるように離れた指定席で個食。
猫軍団2の5匹は玄関前で食べる。
4匹はかつてのフォーメイションを組んでいる。
ファントム君は少し離れて個食。
元祖黒トラとマルハチ君は室内で食べる。
最近カウ君は復活してきた。今日も残務整理をしていた。ガチャミケが黒トラ1号のカリカリを見ている。
今日も少しずつカリカリタイム。
ファントム君が近づいたのであご黒が逃げたようだ。あご黒に追加支援。
残りを黒トラ2号が食べていた。カウ君は草がなくなり丸見えの坂を下りていった。
元祖黒トラは室内でグルーミング中。黒トラ1号がまだ残っていた。
帰るときにカウ君がお友達の家の前にいた。
今日は曇り空ですっきりしない一日だった。
今日は最高気温20.9℃と気温が上がらなかった。最低気温も15.6℃と低くなってきた。温度変化の少ない1階のトイレは19.8℃を示していた。まだ夏日がありそうだが来週から気温が下がってきそうだ。このあたりがシャワー生活終了の時期になりそうだ。
昨日招き猫猫図鑑の参考資料としているブログのBEKOMOCHIさんからメールが届いていた。お会いしたことはないが、古伊万里の猪口蒐集や鉱物蒐集と間口の広そうな方だ。べこもちと言うからには東北の方だろうか?早速頂いた渋江の情報で加筆修正をしておきたい。ありがたいことである。オッと返信を忘れていた。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月13日(月)
スポーツの日だったらしい
台風23号接近、どんより曇り空。しかし風雨はなし。ゴミ出しをする。今日は早めに活動を始めた。
エアコン2台のフィルターを掃除した。もう機能していないと思われるUPSの調子がおかしいのかパソコン関係の電源が入らない。とにかくコンセントの数が多いのでたこ足配線である。ほこりもたまっているし電源を整理しなくてはならない。
今日も猫エサを買いに行った。猫たちは最近は安めのエサを満足して食べている。ショッピングモールで支援物資を買い出ししてばあちゃんと猫の様子を見に行く。
今日も猫たちが待っている。次々と現れる。
黒チビ以外の8匹が勢揃いした。
室内に入っている2匹以外は玄関前に集結した。
あご黒は指定席で個食。高級猫缶より安いネコ缶の方が好きだ。一番安上がりだがたくさん食べる。
今日は残りの7匹は全員玄関前で食べる。
久しぶりに以前の食事隊形に近い。
今日はカウ君もはじめからみんなと一緒に食べている。
元祖黒トラとファントム君は少し離れて食べる。
ファントム君がガチャミケにエサを盗られた。他猫の餌はうまい。
ファントム君には高級ネコ缶を少し離れたところで食べさせる。
黒トラ2号も1号のエサを食べている。散歩のワンちゃん通過するが関係なし。
みんな好評カリカリを少しずつ追加する。
黒トラ2号はエサ場移動。
残務整理とあご黒に追加支援。
またガチャミケがファントム君のエサを食べている。玄関では好評カリカリの順番待ち。マルハチ君が顔を近づけたら元祖黒トラにシャーされた。
後がつかえている。少なくなったら補充する。
最終的に6匹が食べた。
元祖黒トラがまた食べている。シャーされていじけていたマルハチ君には別皿で食べさせる。
カリカリがあったからか、夕方の部を食べた後も猫がいなくならない。
置き餌に好評カリカリを置くとファントム君が食べていた。
今日も夕焼けで雲が染まってきた。好評カリカリの追加を買いに行くが一件目はすでになかった。
もう一軒に行くと8袋だけ残っていた。聞いてみたがこれで終わりのようだ。
帰宅する。今夜は晴れている。
今日は日射しもほとんどなかったが最高気温は26.2℃になり夏日となった。
今日はスポーツの日だったようだ。そもそもハッピーマンデーにプラスして、東京オリンピックで祝日がグタグタになってしまったのでまったく実感がない。
次の招き猫猫図鑑の準備をしているがけっこう難儀している。
大阪万博が終わった。まったく興味がわかなかった。関西では盛り上がっていたようだが、東京ではほとんど話題に上らなかった。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月12日(日)
アキアカネ飛ぶ
今日も雲が多い。すっかり秋らしくなりアキアカネが跳び回っている。
天気はあまり回復せず。未明にアップした古作花巻人形をちょこちょこ加筆する。
夕方になって支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。
猫軍団2の3匹がお友達の家の前にいた。
元祖黒トラ、マルハチ君、カウ君も待っていた。
カウ君は落ちつける隙間に挟まっていた。
あご黒もすでにスタンバイ。みんな集まってきた。マルハチ君はデモンストレーション中。
あご黒はいつもの場所で個食。
他は見んな玄関近くで食べる。
黒トラ1号2号は定位置で食べるが黒トラ2号はすぐに離脱。
ファントム君は花がつおたっぷりの特別食。黒トラ2号は猫三角地帯にエサ場移動。
カウ君は今日もなかなか食べない。
ガチャミケがファントム君のエサを食べている。ファントム君は高い方のエサを食べている。
なかなか食べないカウ君を放置したら食べ始めた。
とりあえず姿を見せない黒チビ以外の8匹はみんな食べ始めた。
今日も好評カリカリは人気だった。
好評カリカリを入れるとみんなまた食べていた。
カウ君もカリカリを食べている。
マルハチ君は室内でくつろいでいる。
また好評カリカリを食べていた。日没が近づき空が赤く染まってきた。
辺りが暗くなってきた。残っているのは3匹だけ。
帰りに夕食を食べていく。連休中とあって混んでいた。
今日も曇り空で月は期待できない。台風23号が明日接近しそうだ。
今日は最高気温24.0℃と思ったほど上がらなかった。
手持ちは少ないが花巻人形の古作の猫をアップした。花巻の猫は出ても高価なのでなかなか手を出せない。調べてみると意外に猫の情報は少ない。特に招き猫の型はどのくらいあるのだろうか。小さい招き猫は見た記憶がない。座り猫は大小様々制作されているようではある。今後継続調査が必要でありそうだ。すでに今日加筆した。さらに次の編集に向けて準備を始めた。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月11日(土)
ヒト缶・ネコ缶
今日も天気が悪い。朝食用にツナサンドを作る。ヒト缶の方が猫缶より安い。しかも同じ会社。
落札した丸木俊の版画2枚が届いた。また額装しなくては。
小雨が降っている。スーパーに寄って支援物資を調達する。支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。
ファントム君がお友達の家の前にいた。お隣さんのサボテンがまた咲いている。
まだ小雨が降っているが猫たちが集まってきた。ファントム君も移動してきた。
元祖黒トラとマルハチ君は今日も室内で食べる。あご黒が玄関内まで入ってきた。
第2グループは2匹だが今日は黒トラ2号は食べない。
あご黒はいつも通り街灯下の指定席で個食。
屋根の下ではファントム君とガチャミケが食べる。ガチャミケはファントム君のエサを食べている。他猫の餌はうまい。
ファントム君は高級パウチの方を食べる。またガチャミケが戻ってきた。
黒トラ1号は食べない。器を持って追いかける。草を食べていた。完食したあご黒に追加支援。
元祖黒トラとマルハチ君はさらに好評カリカリを食べる。ガチャミケがまた食べている。
帰ろうとしたらカウ君がやって来た。ベンチの下にエサを置いたら食べていた。
今日は一日天気が悪かった。北寄りの風が吹き日照時間0で最高気温は未明に出た20.0℃と寒さを感じた。明日はまた夏日が戻る予報が出ている
入浴後の風呂場でハエトリグモを助けた。また徳を積んでしまった。
軽井沢の木通庵で目呂二の企画展「俳画くさぐさ 秋楽編」が始まった。来週末訪問しよう。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月10日(金)
順番待ち
今日も曇り空。落ち着きのないワンちゃんが散歩している。少し青空が見えてきたが一時的。
すぐに曇り空に戻ってしまった。招き猫・猫図鑑の編集をおこなうがなかなか進まず。
夕方になってばあちゃんと猫の様子を見に行く。
猫たちが集結してすでに待っていた。黒チビ以外は全員集合。
元祖黒トラとマルハチ君は室内で先に食べる。
玄関周辺では5匹が食べる。
久しぶりの黒トラ1号2号の隊形。久しぶりにカウ君も食べている。
黒トラ2号は早々とエサ場移動。
あご黒はいつもの位置で個食。
今日はみんなしっかり食べている。
食べ終わった後、最近好評のカリカリを食べさせる。
マルハチ君はお気に入りの場所に挟まっていた。
好評のカリカリは順番待ち。出た!ガチャミケの必殺技「器引き寄せ」。
ファントム君はベンチに置いたカリカリを食べていた。ガチャミケが小屋に入っていた。
ばあちゃんを連れてインフルエンザの予防接種に行く。帰りに夕食を食べていく。
帰るころにはもう暗くなっていた。元祖黒トラとマルハチ君はまたカリカリを食べている。
帰るとき2匹がシルエットになっていた。
空は相変わらず雲の覆われている。
21:57、雲の隙間から月が見えた。
月齢18.7の月の前をまさに墨を流したような黒い雲が通過していく。
ミノックス展の案内が届いた。
今日は最高気温24.0°と上がらず。また台風23号が怪しい動きをしている。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月9日(木)
デジカメ引き取り
空は曇っているが太陽の位置がかろうじてわかる。ゴミ出しをしようとしたがフッと思い出した。ゴミ収集日ではない。
昼近くになってピックアップ便でデジカメの引き取りに日通がやって来た。伊豆諸島では台風22号の被害が出たようだが区内ではほとんど影響がなかった。しかし空は曇ったまま。
またまた猫エサを買いに行く。前回お試しに買って食べたのでパウチタイプにした。
夕方になって支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。あご黒が待っていた。
マルハチ君と元祖黒トラもいた。ガチャミケが小屋の中にいた。
元祖黒トラは室内で食事タイム。マルハチ君とガチャミケは玄関付近で食べる。
あご黒はいつもの街灯下で個食。
今日はこの4匹した姿を見なかった。
元祖黒トラとマルハチ君はカリカリを室内で食べる。このカリカリは好評のようだ。
結局他の猫は姿をまったく見せなかった。
マルハチ君がまたベンチの置き餌を食べている。帰りに夕食を食べていく。
前回試しで買ったカリカリが好評だったので買いに行った。スポット商品だろうか200g99円と安い。
空はまだ雲に覆われている
19:32、マンションの向こうが明るい。月が昇ってきたようだ。
20:06、月が見えてきた。月齢17.6。
しかしやがて空は雲に覆われてまた月は見えなくなってしまった。
今日の最高気温は未明に出た23.9℃。昼間になっても気温は少しずつ下がっていった。そろそろシャワー生活から切り替える時期になってきた。
アメダスデータより
10月も中盤に入っていく。そういえば夏から秋に開催が移ったミノックス写真展はいつだ?まだ葉書は来ていない。調べたら10月28日からだった。吉徳会場の郷土玩具大即売会は?こちらはまだアナウンスがない。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月8日(水)
検診に行く
6:35太陽が見えてきたがすでに高度は10°近くになっている。今日の日の出は5:41でずいぶん遅くなってきた。
今日は検診の日なので朝食抜きで医院に行く。
いったん帰宅する。雲が広がってきた。
扶養親族等申告書を投函する。近所の元パン屋の跡地も建物の姿が見えてきた。
今日はケアマネが書類を取りに来るので支援物資を持って出かけていく。ガチャミケがベランダに上がっていた。
あご黒ももう来ていた。キジトラ勢揃い。キジトラだけの画像はあまりなかった。
食事タイムだが、今日もカウ君は食べない。
第2グループは2匹だけ。
黒トラ2号は猫三角地帯で個食。あご黒もいつもの場所で個食。
玄関前グループは5匹。
マルハチ君とガチャミケ、ファントム君の3匹は玄関前付近で食べる。
ベンチの近くでは元祖黒トラと黒トラ1号が食べる。カウ君はやはり食べない。
マルハチ君は残務整理中、黒トラ1号が離れていき、あご黒が去って行く。
食べないカウ君が擁壁の上から覗いていた。
ガチャミケが小屋に入ってみた。ファントム君があご黒の残務整理をしている。
黒トラ1号が室外機の上でグルーミング中。ファントム君も合流した。マルハチ君は室内でちゅーるを舐めている。
あご黒が今日もカリカリを食べていく。追加すると今度はマルハチ君が食べていた。
2匹はくつろいでいく。マルハチ君はお気に入りの定位置に移動した。
カウ君はいるのだが食べない。だんだん日が暮れてきた。
雲が夕焼けに染まっている。今日の日没は17:16。
夕食を食べていく。毎回同じメニューだがこれはコスパが良い。
本日のお供は「ねこたち」と「次の10年に何が起こるか」。表紙の猫たちは地元の小学校の通知表の表紙に使われたのだとか。
「次の10年に何が起こるか」は会員制の定期購読誌「Foresighyt」(現在はWEB版になっている)の創刊10周年記念として出版された。2000年の出版なので現在はすでに次の次の10年になってしまっている。すべて結果はわかっている。先見性のある誌面でも予測できないことが次々と起こっている。それは最近はさらに加速している。
例えば、Qならず者国家が対米テロを起こす危険性は?NO95%、実際にはならずもの?組織によるテ9.11テロが出版最中におこっている。Qアメリカで「孤立主義」が台頭し「世界の警察官」の役割を放棄するか?YES50%。Q万能携帯電話は売り出されるか?YES80%、多機能携帯は90年代には電話機能が付いたPDAが販売されていたがスマートフォン(iPhone)の登場は予見できていない。Q中国はGDPで日本を越えるか?NO80%、名目GDPは2010年に抜かれてしまった。
まだAmazonは赤字経営の時代だし、イーロン・マスクもいない。ノーベル物理学賞の候補といわれた戸塚洋二はすでに次のハイパーカミオカンデの構想に移っていた。そして現在も工事は進んでいる。
時代の移り変わりは急加速すぎる。ホモ・サピエンス絶滅も近そうだ。
デジカメの保護ガラスが届いた。明日デジカメ引き取り用の箱が届くので修理が終わってから張り替えよう。
雲が多いので月の位置はわかったが月の姿は見えない。
今日は最高気温28.3℃まで上がった。台風22号が猛烈に発達して伊豆諸島を通過しそうだ。伊豆諸島南部に特別警報が出た。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月7日(火)
十六夜の月
今朝も厚い雲に覆われている。注文した本の2陣が到着した。
午後になって支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。相変わらず空は曇り空。
お友達の家の前に黒トラ1号がいた。
ガチャミケは右の小屋に入っていた。遠くにはあご黒の姿もある。
元祖黒トラとマルハチ君が揃って出てきた。
先に元祖黒トラとマルハチ君に室内で食べさせる。
散歩のワンちゃんが通過していった。猫たちに無視されていた。
カウ君は2種類のエサから選択させる。黒トラ1号とガチャミケは玄関前で並んで食べる。
カウ君が選択しなかったエサは黒トラ2号のものとなった。
第2グループは2匹だけ。
黒トラ2号は猫三角地帯で個食。あご黒は街灯下の定位置で個食。
マルハチ君と元祖黒トラは完食後ちゅーるを舐める。
あご黒は残務整理中。カウ君は今日も食べた量は少ない。その後挟まっていた。
黒トラ1号は塀の上で待機中。元祖黒トラがまた置き餌を食べている。黒トラ1号が入ってきた。
外で黒トラ1号は食後のカリカリを食べていた。元祖黒トラとマルハチ君は室内でくつろいでいる。
元祖黒トラがばあちゃんにこねくり回されていた。
薄暗くなってきた。最後に残ったのは元祖黒トラ、マルハチ君、黒トラ1号の3匹だけ。
今にも降り出しそうな怪しい雲行き。
雲の隙間に月が見えてきた。十六夜の月。
20:20、月齢15.6。十六夜の月といっても今日の12:48に満月となったので昨夜の月よりも満月に近い。すでに右側が欠け始めている。
今日は北寄りの風が吹き天気も悪く最高気温は24.5℃にとどまった。
今年も扶養親族等申告書がやって来た。早速記入して投函準備した。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月6日(月)
中秋の名月
朝は厚い雲に覆われている。午前中に気がつかないうちに雨が降ったようだ。
今日も猫エサを買いに行く。まったく気まぐれで困ったもんだ。全部1つずつ買ってきた。
ショッピングモールで買い出しをして、支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。
カウ君がお友達の家の前にいた。元祖黒トラが出てきた。
マルハチ君はベンチ下の小屋から出てきた。黒トラ1号がマルハチ君に挨拶に行く。
ガチャミケが小屋の中にいた。2匹は室内に入ってきた。
元祖黒トラとマルハチ君は室内で先に食べる。
あご黒は今日も定位置の街灯下で個食。
黒トラ1号2号、ガチャミケは玄関前で食べるが黒トラ2号はすぐに離脱。黒トラ1号も離脱した。
エサを持って行くと1号も2号もまた食べ始めた。
元祖黒トラも玄関内で位置を変えてまた食べている。
元祖黒トラとマルハチ君が室内でくつろいでいる。黒トラ1号が覗いていた。
元祖黒トラはひざにゃんこになっている。
黒トラ2号は残務整理中。準備した置き餌をまた食べているがマルハチ君に押し出された。
もう一皿置くと全部なくなった。ガチャミケも覗いている。
新たな置き餌を作り置くとまた食べていた。
マルハチ君と元祖黒トラは再びくつろぐ。ガチャミケは完食してしまった。再び置き餌を作ってベンチに置く。
帰るときに来なかったカウ君が車の下にいた。やがてお友達の家に中に入っていった。
注文した書籍の一部が届いていた。空は雲に覆われている。
時々雲の薄い部分から月が見えてくる。雲が多いので近くにある土星は見えず。
19:47、月齢14.6。雲の隙間からの中秋の名月。
今年の望(満月)は明日10月7日の昼過ぎなのでまだ満月になっていない。左側が欠けてクレータが見えている。
今日は日照時間ほぼ0だったが最高気温28.8℃まで上がり蒸し暑かった。
台風22号の動きが何やら怪しい。今週末から木通庵での目呂二の企画展が始まるが、三連休は高速道の割引停止だし台風も気になるので来週の土曜あたりに行くとしようか。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月5日(日)
デジカメ修理を申し込む
今朝も曇り空。庭木の葉には水滴が付いている。ワンちゃん朝から散歩中。
少し青空も見えてきたがきれいには晴れない。招き猫・猫図鑑に江戸風鈴の招き猫を編集中のままアップする。
池袋まで買いものに出かける。近所に本屋がなくなったのは不便だ。戻ってきても空の様子は変わらない。何となく蒸し暑い。
夕方になって支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。元祖黒トラとマルハチ君が道路の中央にいた。
遠くにはあご黒の姿も見える。元祖黒トラは室内で食べる。
あご黒は指定席の街灯下で個食。マルハチ君も歩道上で個食。今日はこの3匹しかいない。
カウ君が擁壁の上で寝ていた。しかし寄ってこない。こちらに来ないのでエサをやれなかった。
元祖黒トラは置き餌のカリカリも食べていた。今日食べたのは3匹だけで見かけたのはカウ君を含め4匹。
他の猫はまったく姿を見なかった。帰りに夕食を食べていく。惣菜などを買うより安上がりなのである。
空は相変わらず曇り空。明日の月によるプレアデスの食は無理かもしれない。
今日は日射しが少ない割に最高気温28.6℃まで上がり蒸し暑かった。
保証期間が12月までなのでデジカメを修理に出すことにして修理依頼を申し込んだ。そのためヒビの入った保護ガラスを外した。ノリも残らずきれいに剥がれた。予備は1枚あるが価格の割になかなか優れものなので追加注文をした。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月4日(土)
すっきりしない週末
空はどんより曇り空。ワンちゃんが朝から散歩させられている。暗くなってきて雨が落ちてきた。
「ねこれくと」の次の作業をおこなう前に少し修正をおこなった。見かけ上はまったく変わらないがサイト内のリンクを少しいじり使い勝手が良くなった部分がある。
夕方になって支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。お友達の家の前にカウ君とファントム君がいた。ファントム君が消えたと思ったらもう移動していた。
遠くにはあご黒と黒トラ2号外ル。元祖黒トラとマルハチ君も小屋から出てきた。
元祖黒トラとマルハチ君は室内で先に食べる。
あご黒は定位置で食べるが、黒トラ1号2号はあまり食べない。
ファントム君は玄関前で食べる。
カウ君は寄ってくるのにまったく食べない。フェンスの向こうに降りていった。草を刈られたので丸見えだ。
黒トラ2号は少し口を付けたがすぐに行ってしまった。
マルハチ君と元祖黒トラは室内でくつろいでいる。
カウ君に4種類のエサを置いたがカリカリを少し食べただけ。しかし玄関内に要求には来る。
外は暗くなってきた。今日は黒チビとガチャミケ以外の7匹が出勤したが、カウ君、黒トラ1号2号はほとんど食べなかった。
昨日はあんなに食い付きが良かったのに今日はまったく。エサがかなり残ってしまった。
夜になっても天気は相変わらずすぐれず。最高気温も24.0℃止まりだった。明日もあまり天気尾はよさそうでない。
国民生活そっちのけで某与党の総裁選が終わった。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月3日(金)
カレンダーを買う
今日も朝から強い日射しが差し込んでいる。ゴミ出しをする。
昼近くになり近所の皮膚科に行く。じいちゃんの法事をやった寺院の近く。
医院前にあるるつぼ?が以前から期になっている。何のるつぼだろうか?医院は極めて混んでいたのでしばらく通帳記帳や百均に買いものに行く。1時間ほどしてやっと診察。どうもガングリオンのようで診療領域としては整形外科になるようだ。とりあえず緊急性はないのでしばらく様子を見ることにした。
だんだん雲が広がってきた。
夕方になってばあちゃんと猫の様子を見に行く。猫軍団の2匹以外は揃っていた。
カウ君はデモンストレーション。みんな無視。元祖黒トラは室内で先に食べる。
第2グループは黒トラ2号と遅れてきたあご黒の2匹。
黒トラ2号は猫三角地帯で個食。あご黒も指定席で個食。
その他は分散隊形。
ガチャミケだけ定位置で食べている。今日は黒トラ1号も食べている。
カウ君も珍しく食べている。ファントム君はトッピングを選んで食べている。
マルハチ君は路上食い。カウ君はさらに追加も食べている。まったく猫の嗜好はわからない。
昨日補修した小屋の裏側はうまく機能しているようだ。単純な作りの方がよさそうだ。もう少し涼しくなってきたら保温のために全面の覆いも取り付けよう。今日四健の草刈りが入ったようで隠れる場所がなくなっていた。
元祖黒トラはマルハチ君に慕われてくっつかれている。元祖黒トラがまた置き餌のカリカリを食べている。
マルハチ君とカウ君が挟まっていた。ばあちゃんを連れて夕食を食べに行く。戻ってくるともう暗くなっていた。
帰宅するころには月が南中していたが雲に隠れてしまっている。
今日は朝方は日射しがあったが昼間は雲が広がったが最高気温25.5℃と夏日となった。明日は天気が崩れそうだ。
百均で購入したカレンダーをトイレに掛けた。そろそろ来年のカレンダーを調達しておかないと好みのものが品切れになってしまう。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月2日(木)
猫の床屋に行く
3:43、星が見えてきた。
本日の木星とガリレオ衛星。イオは裏から現れた直後で分離できていない。
毎日毎日同じような天気が続いている。猫の床屋に行く。しかしもう猫はいない。向かいの更地が臨時のコインパーキングになっている。来年の3月までだそうだ。
建築確認の掲示板だけは立っている。床屋のおじさんは地域の事情通。廃業したパン屋の跡地の広さや売却価格も知っていた。
支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。道の真ん中にカウ君が転がっていた。
ファントム君が残りのカリカリを食べていた。
今日もカウ君は高級猫缶を食べない。ファントム君とガチャミケは玄関前で並んで食べる。
あご黒がやって来た。黒トラ1号がアパートの室外機の上にいた。あご黒は定位置で個食。
カウ君が舐めないちゅーるも舐めていった。
黒トラ1号は来ない。フェンスの向こうなのでエサもやれない。帰るころになって元祖黒トラがやって来たが食べない。
食べないファントム君が挟まっていた。今日は猫の出が少なかった。帰りに猫エサを買いに行く。目的のエサはなかった。
20:23、月は出ているが薄雲の中なので拡大撮影は諦めた。
今朝は16.2℃まで下がったが最高気温は27.6℃まで上がり夏日となった。寒暖の差があるので風邪をひいてしまったかもしれない。 瀬戸の招き猫まつりの当日編をアップした。
ABC(アーベーツェ−)劇場
10月1日(水)
都民の日
小雨が降っている。しかし傘をさすかどうかという程度。ゴミ出しをする。
ケアマネージャーの訪問があるので出かけていく。カウ君がいた。
ケアマネージャーが先に来ていた。元祖黒トラとマルハチ君が小屋の中にいる。
黒トラ1号2号もやって来た。カウ君が咳き込んでいたとケアマネが心配していた。
ファントム君がこんなところにいた。まだ食事タイムには早い。帰りに支援物資を買って帰る。
瀬戸の編集の続きをおこなう。何とか明日にはアップしたい。夕方になって再び支援物資を持ってばあちゃんと猫の様子を見に行く。ファントム君がカゴ猫になっていた。
元祖黒トラとマルハチ君は小屋の中にいた。カウ君が玄関前にいた。
黒トラ1号はベランダ下にいた。まだ傘の必要がない程度の小雨が降っている。
元祖黒トラはなかなか出てこない。
マルハチ君は室内で食べるがあまり多くは食べない。
あご黒がやって来た。今日も指定席の街灯下で食べる。
黒トラ2号は猫三角地帯で個食。最近また飛び上がれるようになった。マルハチ君は別の猫缶とササミを完食。
葉に付いた水を舐めていた黒トラ1号は縁石の上で高級猫缶を食べ始めた。黒トラ2号があご黒の残務整理。
器を持って追いかけ回して猫たちに食べさせる。
マルハチ君が小屋に入った。元祖黒トラはまたカリカリを食べている。
しばらくひざにゃんこ。日没が早くなってきたので照明の点灯時刻を30分早めた。今日は6匹出勤で食べていったのは5匹だけ。カウ君は今日も食べなかった。
帰りに夕食を食べていく。本日のお供は「あまんきみこハンドブック」。
少しずつ雲がとれてきた。月が雲間に見えている。
アルタイルも見えている。そろそろ夏の星座も西に傾き終わりを告げている。
月齢9.6の月はもうすぐ中秋の名月を迎える。
今日の最高気温は未明に出た22.8℃で、昼間は20℃前後と涼しい一日だった。明日は天気も回復し気温も戻ってきそうだ。
アメダスデータより
今日は都民の日だったがまったく実感はなし。
瀬戸の招き猫まつりだが意外に手間取っている。簡単に済ませれば早く終わるのだがちょっとこだわると手間がかかってしまう。明日予定のアップに向けて誠意作成中。
ABC(アーベーツェ−)劇場